小さな成功の積み重ねで大きな夢を勝ち取る

healthy woman relaxation garden 身体
Photo by Marcus Aurelius on Pexels.com

結論:虎穴に入らずんば虎児を得ず

 

このことわざの意味を知っているでしょうか。

「こけつにはいらずんばこじをえず」と読みます。

 

意味は「リスクを負わなければ成功は掴めない」です。

 

反対を言えば「成功はリスクの先にあるということです」

 

どうもオクアツブログです。

 

この言葉は好きですが勘違いしやすい言葉のような気もするので今回は小さな成功を積み重ねるための方法を自分の経験を踏まえお話しします。

 

成功のポイント「小さな成功を重ねる」

 

私たちが何かに挑戦するも諦めてしまうのは「小さな失敗」を経験してしまっているからです。

しんどい思いをして苦しみながら行動すると人は行動すること自体が億劫になります。

これが小さな失敗を積み重ねているということです。

 

今我慢していればいつかは手に入る!と思い込んでいる人がいますが正直にいいます。

 

逆効果です。

悲しいかな逆効果なんです。

 

毎日積み重ねるのであれば絶対に成功を積み重ねて下さい。

 

脳や体がその成功を当たり前に感じてくれます。

 

こうすることによって脳が勝手に

成功に向かってくれようとしてくれます。

 

 

では毎日失敗を積み重ねをしていると

どんなことになるのか

 

脳や体は成功に気が付かず失敗を耐えるだけに状態になります。

 

これはものすごく大切なことなので繰り返して書きますね。

 

 

「失敗の積み重ね」は成功に気が付かなくなり

「成功の繰り返し」は成長に繋がります。

 

小さな成功を繰り返す方法

 

何をするかよりも脳にとってどう感じているかがとても重要になります。

 

失敗なのか成功なのか。

この判断が大切です。 

 

勉強を毎日している人は時間に追われながら勉強をしないように心がけてみて下さい。

いやぁムズカシイ・・・(笑)

 

焦りが脳にとってストレスを与えてしまいます。

この焦りのストレスは脳にただのストレスです(笑)

集中力が切れる元になりますからね。

 

 

 

できれば勉強によってのストレスだけにして下さい。

ここが一緒になってしまいがちになりますが勉強をしている環境によって与えられるストレスと勉強によって与えられているストレスは別物です。

そしてこれ大事!!

学びの後は達成感を感じるようにして下さい。

全く勉強が進まなくても

1ページ進んだ!!

1ページも進まなかったけど継続して勉強する習慣化ができてきている!!

 

という風に勉強の最後は気持ちが上がるようなことを自分に言い聞かせて終わります。

 

あ〜疲れた!

あ〜しんど!

面倒臭っ!!

  

と言葉にした瞬間に勉強がしんどくて面倒くさくて疲れるものに脳内で変換されます。

 

これが小さな失敗の正体です。

 

 

日々体調の変化がありますので毎日絶好調というわけにはいかないと思いますが

言葉は調整できます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Apple Gift Card
価格:50000円(税込、送料無料) (2022/5/15時点)

 

 

小さな成功「トレーニングの場合」

photo of man with muscular body
Photo by Pikx By Panther on Pexels.com

トレーニングは習慣化させることがとても大切です。

 

体を変えるのは簡単なことではないですからね。

 

ダイエット方法の本がいつまでも売れるのは

体型も環境も性格も生活リズムも人それぞれだからです。

 

 

20年ほど前までは皆同じことを共有されDVDのエクササイズも流行というものがありましたが、

今は個々の状況にあったものを提供する時代になっているのでトレーニング方法もたくさん出てきています。

 

 

自分に合ったトレーニング方法を常に探し求めることが重要になっています。

 

 

方法はたくさんありますが重要なのはどんなトレーニングをするかよりも達成感を感じられるかということです。

 

 

この達成感は

 

  • トレーニングメニューをこなす
  • バーベルを昨日より5キロ重量を上げられた
  • 楽しくトレーニングができた

などなんでもいいんです。

 

 

トレーニングは大変ですがトレーニングが終わったときは楽しい思い出として終わらせること今回のポイントです。

 

 

できなかったことがあったとしても後悔はしない!!!

 

 

後悔したとしてもトレーニングが苦い思い出にならないようにしてください。

 

 

もしどうしてもなれない時はこの言葉を一言いうだけです。

 

 

今日も頑張った!!

 

 

小さな成功「ストレッチの場合」

woman practicing yoga
Photo by Elina Fairytale on Pexels.com

 

体を柔らかくなりたくてもなかなかなれない人は二つ原因があります。

 

 

 

 

頑張り過ぎている人

筋肉は力一杯伸ばすそうとすると緊張してしまい逆に硬くなってきます。

硬くなっているのに無理やり伸ばそうとすると筋肉が壊れてしまうため筋は伸びることなく縮んでいきます。

 

ストレッチは基本的に慌てずリラックスした状態で行うようにしましょう。

 

 

 

気持ちばかりでストレッチをしていない

 

体を柔らかくしたいと思っていてもストレッチの頻度が低いと体は変化してくれません。

 

体の矯正は1日に20時間以上しないとすぐに変化することはないので体を変化させたいと思ったらそれくらいの覚悟が必要です。

 

しかしながら20時間以上もストレッチなんてしてられません。

それこそ体を壊してしまうので1日に10分を続けていきましょう。

 

 

小さな成功の積み重ねで得たもの

three women s doing exercises
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com

 

小さな成功の積み重ねで得たものは

 

 

確実に変化する実感です

 

 

小さな成功の積み重ねが大きなものに変化するということを実感できます。 

 

 

続けるのは何事も根気が必要です。

とよく言われますが・・・本当にそう。

 

続けるのって本当に難しい。

 

 

 

何をするかではなく

いかに習慣化させるかが

重要なことです。

 

 

 

根気が必要だと思いながら行っていると疲労が溜まって続かないことが自分の経験上わかってるんです・・・。

 

細かく説明すると

 

根気が必要なメニューを自分に課しているから

しんどいと感じざるを得ないんです。

 

苦しい思いを自らしているわけですからね!

 

続かせようと自分でしていないのと同じなんです。

 

 

 

私にとっての小さな成功は

とにかく行動すればオッケー!(笑)

 

 

朝起きたらオッケー!

簡単でしょ?

これ以上ないくらい。

 

 

で、私の場合朝は起きれるようになったからこの朝起きる時間を決めたんです。

まずはこの1時間早く起きることを続けました。

 

小さな成功を積み重ねていったわけです。

 

朝起きることにはストレスがなくなってきてから自分がこの1時間ですることを増やしていきました。

 

 

このときに必要なのは先ほどから言っている

「小さな成功」

勉強するにしても運動をするにしても目標を小さく持つこと。

  

この目標と理想を一緒にしないことが継続のコツでもあります。

 

 

理想は高く。

これは自分の行き先を考えるための道標です。

 

 

例えば資格を100個取得するぞ!というのは理想です。

 

先々の目標です。

 

 

ここで伝えたいのは今日1日の目標です。

 

1日の目標をスーーーーパーーーーー小さくします。

 

 

資格勉強でいうと1ページだけノートに書いて理解する。

 

 

参考書にもよりますが30分あれば1ページはノートに書き込むことができます。

 

 

もう一つのコツとして

その日に理解なんてしないでいいということです。

 

 

勉強して理解できるならもう天才です。

 

 

読むだけで理解できる参考書ならその参考書はライバルがいないくらい売れているはずです。

 

自分の理解能力の問題ではないんです。

 

参考書を広げてとにかく読んだり書いたりすることが目的です。

 

 

頭が勝手に理解しようとしてくれるので焦らず待ってみて下さい。

 

 

 

 

小さな成功で真に得るもの

 

小さな成功を積み重ねることによって成功する自分を肯定することができます。

 

 

自分はできるんです。

自分はできる人間なんです。

 

今まで無理や我慢をして「継続できないやり方」で自分の自己肯定感を削ぎ落としてきましたがもうそんな必要はないことがわかりました。

 

 

するのは我慢ではなく1日の目標の設定を小さくすることです。

 

 

  • お金を稼ぎたいと思ったら昨日より一円多く稼ぐ方法を考えてみて下さい。
  • 友達を増やしたいと思ったら一人に話しかけて下さい。 
  • 体を柔らかくしたいと思ったら5分間体を伸ばしてください。

 

 

自分はできる人間なんだと認識することが夢を現実化させる方法です。

 

 

 まとめ

 

1日の終わりを失敗で終わるのではなく成功で終わることを常に考えてみてください。

 

 

とはいうもののやはり反省してその日1日を終えてしまうこともあると思います。

 

そんな時も反省しなきゃいけないくらい自分はここまで取り組んでいたんだと自分に言い聞かせて眠るようにして下さい。

 

 

心の中だけでも大丈夫です。

本当に思えなくても大丈夫です。

 

 

自分の頑張りを認めてあげることを繰り返してみて下さい。

 

小さな成功がやがてあなたをとんでもなく素敵な世界へと連れていってくれます。

 

もちろんある程度リスクは負わないといけない。  

そんな時も出てきます。

 

 

しかしリスクを負って自己肯定感を失ってしまっては次の挑戦に繋がりません。

 

リスクだけでは自分を成長させることには繋がらないので自分を認められるように1日に集中することがとても大切です。

 

ここまで読んでくださりありがとうございました。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました