健康オタクのアクロバットパフォーマーが久しぶりにマクドナルド新作ハンバーガーを食べた結果

食事

体を作り上げている中マック探してまで食べてやった

wood traffic summer sun
Photo by Samuel Figueroa on Pexels.com

 

テンション上がった。めちゃくちゃ美味かった。

 

端的に報告しましたがこれに限ります。

 

普段健康面に気を遣ってます。食事、運動、睡眠に関して完璧とはいかないまでも自分の体について気を遣っていることは確かです。

 

朝食は焼き魚と鳥のささみ、卵料理、野菜ゴロゴロスープを摂り入れて日々の身体づくりをしています。

 

そしてただ今筋トレをして体を大きくしたり柔軟性をあげたりしております。

 

現在35歳。

順調に出来上がってます。

 

食事の目的はタンパク質の摂取。

 

それだけでメニューを選んだりしています。

 

さてそんな健康オタクが昼食に選んだのは

サムライマック!

おいおい! 言ってることとやってることが違うじゃないか!

 

とお思いでしょうが理由があります。

 

少し前までVLCDと言われる食事制限ダイエットをし3キロの減量に成功したんです。

 

ダイエット期間に我慢しまくったわけです。

 

 

ハンバーガーは美味しい! マクドナルドは最高!

photo of man holding a mcdonald s paper cup
Photo by Alexandro David on Pexels.com

 

小さい時はご馳走でした。

 

今もご馳走ではあるのですが、体作りをし始めトレーナーとして活動し始めてからは一切食べなくなりましたね。美味しいんですけどね。

 

もちろんタンパク質も摂取できる。しかしカロリーと塩分が高い! その他もろもろ。

 

しかし我慢していた分、食べたくなったわけです。

 

マクドナルド自体は行くんです。

 

よく行くんです。ブラックコーヒーを飲みに。

 

でもマクドナルドを探して歩き回ったのはいつぶりだろう。

 

と言うわけで練習前に買ってきましたのでスタジオで開封です。

 

何年もしていなかったお持ち帰りハンバーガーにテンション上がりました。

 

さて早速オープン!

ジャジャン!!

 

サムライマック!!

 

何も情報を仕入れずに行ったのでサムライマックというハンバーガーがあるものだと思い2分くらいメニューを眺めていました(笑)

 

ハンバーガーは炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフ

 

新作ですね!僕のフェイバリットハンバーガーはエビフィレオなんですが、ここは何事も挑戦だと思い食べたことのないものを選んだんです。

 

サイドメニューはチキンナゲット5ピース

 

ポテトと悩んだんですがここは炭水化物よりもタンパク質だ! と心の声を聞いてチキンナゲットにしました。

 

そして飲み物はアイスティー(シロップなし)

 

マクドナルドセットの飲み物といえばコーラだろと思って一瞬悩みましたが、何年も飲んでいないコーラを飲む勇気が出ず甘さがないアイスティーにしました。

 

コーラを飲む勇気がないって意味不明ですけどね(笑)

 

炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフは単品で490円。

 

意外と安い!

 

ハンバーガーって何入っているかわからないけど今はホームページにアレルギー情報も乗っているから安心ですね。

 

炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ | メニュー情報 | マクドナルド公式
日本マクドナルドの「炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ」を紹介します。

 カロリーは単品一つで471kcal。白ごはん2,5杯分くらいですかね。

 

チキンナゲット5ピースの金額は200円。

 

チキンマックナゲット® 5ピース | メニュー情報 | マクドナルド公式
日本マクドナルドの「チキンマックナゲット® 5ピース」を紹介します。

 チキンナゲットのカロリーは270kcal。

アイスティはアールグレイ。

Mサイズで220円。

 

アイスティのカロリーはなんと2kcal。

ほぼない。

 

アールグレイ アイスティー(ストレート) | メニュー情報 | マクドナルド公式
日本マクドナルドの「アールグレイ アイスティー(ストレート)」を紹介します。

因みにコーラのカロリーは140kcal。

 

 というわけで炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフのセット金額は790円。

 

合計摂取カロリーは693kcal。

 

食事のカロリーに換算するとそんなに高くない印象。

 

別のもので比べるとカレーライスのカロリーは約800kcalです。 

 

 

さて早速食べてみました。

 

いきなり顔のドアップ失礼しました。

 

とても味わっている顔になってます。 

 

 

チキンナゲットから。

安定の美味しさ。5つなんざペロリさ。

 

ずっと食べてられるこれ。

 

でもナゲットではなくただのチキンがいい。

 

衣を外してただボイルしたものを販売して欲しい。

 

そうすればタンパク質がより気兼ねなく摂取できてマッスルボディ達にも人気が出るんじゃなかろうか。

次にメインディッシュ。

 

ええ〜い!!

 

ある意味勢いのある顔のドアップですみません。

常に臨戦態勢で食事しているもので。

 

 うん!美味しい!

 

味は醤油を炙っているガツンとくるインパクトにしっかりと味の染み込んだベーコン、とハンバーグ。

 

レタスとトマトは相変わらず自らの主張を強めていてそれがまたいい!

 

1口食べるとさらに食欲が進んで食べたくなる魔法の味です。

 

 

醤油の味が強いため塩分を気にしてらっしゃる方は味が濃いと感じるかもしれませんね。

 

サラダなどさっぱりしたものをサイドにつけ食べると美味しくいただけそうです。

 

ハンバーグを食べた後の体の変化

close up photo of burger
Photo by Valeria Boltneva on Pexels.com

 

こちらもすぐさま食べてしまいました。

ごちそうさまでした。

 

子どもの頃は成長期というものもありハンバーガーを3つ食べたりしていました。

 

てりやきマックバーガー、エビフィレオ、ハンバーガーみたいな感じです。

エビフィレオが子どもの頃からあったのか覚えてないけど。

 

 

今も体を作っている成長期とはいえ大量のハンバーガーを食べる気にはならない(笑)

 

気になるところでは先ほどもいった塩分ですね。

 

 

カロリーは思ったほど高くないので減量中以外では食べてもさほど影響はないんじゃないかなと思います。

 

が、日本人の体のことを考えたら栄養の偏りがあるように感じました。

 

アメリカの方は結構な頻度でハンバーガーを食べ結構な頻度でコカコーラを飲んでいるそうなので羨ましい(笑)

※youtube情報

 

健康面のことでは意見することができませんが、たまに食べるのであれば全く問題ないと思いますよ。

 

 

パンは胃のなかで膨張するので腹持ちは結構いいですね。
 

食べたのが少しだけなのにしっかり満腹感がありました。

 

トレーニング中ですが、食べたらまた動けばいいのです。

 

日本人に合う食事、体づくりに必要な食事があるんです。

 

しっかりと摂取した上でこうした脳内がバグる美味しさのマクドナルドのハンバーガーを堪能してもいいですね。

是非とも食べてみてくださいね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました