夢を追いかけられる人は時間やお金を投資し続けられる人

皆さんはどのような夢をお持ちでしょうか?
子どもの頃からの将来やりたいことをや社会人になってからの理想の暮らしなど色々とあると思います。
なりたい自分になるために様々な経験や勉強、さらにはたくさんの人たちと会うことも必要です。
夢を追いかけるのにはまず「生活」を整えることが大切だと言われていますよね。
夢を追うことに専念しすぎると自分のコンディションが崩れやすくなります。
夢を追いかけるプロセスの中に生活を支えるものがある人はかなりラッキーだと言えるでしょう。
夢追いかけるには時間やお金が不可欠です。
時間やお金を投資し続けるには日常でするべきことを選択する必要があります。
夢を追いかけるために整えるもの

自分や家族を養う材料
まずは自分や自分の家族の生活を成り立たせることが前提となります。
自分も含め苦しい思いをしている人が1人でもいればなかなか続きません。
要は食費や時間は節約しないでうまく使うことを考えるということです。
苦しい思いをした先に報われるものがあるとよく言われますが、苦しいのを我慢しているストレスは相当なものです。
一昔前までは「手に入れたいものがあるならひもじい思いも肥料になる」「無理をすることがかっこいい」と言われた時もあります。
しかし「夢を掴む」のと「夢を掴むために苦しい思いをする」は別の話です。
勉強したり訓練したり、沢山の経験を積むための苦しい思いは通過点として必要なものなのかもしれません。
ここでは無駄な節約はしないということをお伝えしたいと思います。
自分を生かしながら夢を追え!

今している仕事と本来叶えたいことが別だった場合、
仕事ばかりしていても夢を追うことはできません。
夢を追える環境とはどんなものなのかを自分なりに書き出していきましょう。
まずは生活費

ざっくり30万だとしましょう。
夫婦で共働きをしている人はもうすこし下げても問題はないでしょう。
1人や2人で暮らすにはまだ支障のない金額ではないでしょうか?
借金があったり他に払わなくてはいけないものがあった場合は、稼ぐ金額を上げる必要がありますね。
今どれくらい稼いで、どれくらい1ヶ月に必要かどうかを計算してみたらどれくらいの余裕があるかがわかります。
そこからあといくらあれば生活にゆとりが出て自分の好きなことができるかを計算して見ましょう。
この時に必要なのが夢です。
自分が何がしたいかを現実的に考えるチャンスです。
「あと5万あれば外食が1回多くできる」「あと10万あれば自分の好きな勉強ができる」など自分のやりたいことを計算に入れます。
次に時間です。

当然休みの日は必要です。
体調が崩れていては挑戦はおろか現状維持もできません。
週に5日働くとします。
次に考えるのは夢を追いかける時間です。
何をするかにもよりますが、
早朝できることなら朝5時から7時までを夢を追いかける時間に当てます。
1日かかるようなら休みの中の1日を使います。
次に精神面です。

「自分の機嫌は自分でとれ」と言われるように自分を上機嫌にする方法を知る必要があります。
そのためにはまず自分の今の感情のバロメーターを知っていきましょう。
今自分は怒っているのか、喜んでいるのか。疲れているのか、欲求不満を感じているのか。
今の自分の感情を知る事によって自分自身の気持ちの上げ方を知ることができます。
好きな映画や音楽はなんなのか。何を食べている時が心を休まるのか。
自分の感情を把握して、上げることをしていくうちに「人との付き合い方」も変わってきます。
気分を害されるような人が近くにいる場合はすぐさま離れるようにしましょう。
仕事上の関係とはいえ、全て自分の感情や体調ありきです。
自分の万全の状態を知っていきましょう。
自分を犠牲にする人は他人の感情に振り回される

夢を追いかけるにはたくさんのものを犠牲にする可能性もあります。
後悔することもあるかもしれません。
それは全てなりたい自分になるために行動をし続けた結果です。
やり遂げようとしたから招いたことです。
しかし、自己犠牲だけでは、いつまでも他人に振り回されることになります。
自分を大切にしつつ、自分に誇りを持って胸を張っていきましょう。
夢を持てない人もいます。
何のために生きているのかわからない人、人に頼まれたからただ物事を進めている人。
人には人の生き方があります。
夢を持つこと持たないことに良い悪いはありません。
自分の理想を掲げることができたのなら少しでも近づけるために前に進んでみましょう。
夢はただの通過点です。
その先にまた新たな夢が存在するのです。
通過点のために無理をして自分や家族を傷つけてしまってはその先の夢には到底辿り着けません。
人生長く想定してじっくり確実に進んでいきましょう!
夢は自分の未来を明るくしてくれるので、歩き続けてくださいね。
コメント
[…] 夢の叶え方知っていますか?夢は夢のままでは叶わない […]