夫婦が不仲になるきっかけ

結婚して長年一緒にいるとお互いの顔も見慣れてきますよね。
一番気を許せる相手だからと言って気を遣わなくなってしまうと、段々と関係性も変わってくることも少なくありません。
特に疲れている時には気を遣えなくなってきます。
機嫌が悪いわけではないのに、不機嫌な態度をとってしまうことはないでしょうか?
相手からの言葉に返事をしなかったことはありませんか?
大きな問題よりも小さな問題の積み重ねで、2人の関係は良くも悪くも変化していきます。
今回は1つだけを意識すると圧倒的に変わる夫婦関係についてみていきましょう。
リアクションは眉毛をあげる

話しかけられたときに口元に表情を出すよりも「眉を上げる」方が表情が大きく動きます。
眉を上げることは【驚き】や【興味】のシグナルとなります。
眉を上げると目を見開いて表情が大きく動きます。
同時に口元開くようにすると『驚き』の表情になって、心情が表によく現れます。
1秒〜1.5秒間の間にこの動きをした時は本当に驚いた時だそうです。
興味の対象にも眉を上げるの真理が隠されています。
夫婦生活は長い間お互いの顔を見合わせますよね。次第に顔を見ることに慣れてしまうことは否定できません。
興味がなくなるに連れて眉を動かさなくなります。その表情は相手に当然向けられることになりますよね。
興味を持ってもらっていない表情はダイレクトに伝わることになって、相手も興味を失うことに繋がるのです。
表情を見て話している夫婦

目を見て喋っている2人は一見関係が良さそうですが、相手の表情を良く見ているからこそ小さな変化に気づきやすくなります。
顔色が曇っていたりすると、体調が悪いのか、機嫌が悪いのかと疑ってしまったりしますよね。
夫婦関係にも使える「自分と相手が上機嫌でいる方法の記事も書いていますのでチェックしてください。
自分にご褒美はあげている!? 上機嫌でいると全てうまく行く!?
眉毛で変わる心情

クレディアワールドワイド株式会社アナスタシア事業部が展開するアイブロウトリートーメントサロン「アナスタシア」が『眉が自分自身に与える影響』に関する実証実験およびインターネット調査を実施しました。
日常生活の中で悩みやストレスがあると答えた人の52.2%は女性で男性よりも多いそうです。
その中でも7割以上の女性が「自分のメイクにも自信がない」と回答。
そして約9割の女性が「理想通りにメイクができた時に幸せを感じる」と答えています。
自分に合った眉にすることによって、自分自身をポジティブで前向きな気持ちになることがわかっています。
そして眉のメイク1つで「軽い興奮状態」にするということが分かりました。
さらには自然と笑顔の回数も増えて、会話の中の声のトーンも上がったそうです。
相手に与える影響

眉から人に与える印象はかなり変わってきます。
顔の印象は8割は眉で決まるとも言われていることはご存知でしょうか?
ここで大きく3つに分けた眉の印象を見ていきましょう。
並行眉
まっすぐなラインが特徴的な眉メイク。
普通の眉メイクは眉の形に沿ってやわらかいカーブ状になることが多いですが、平行眉メイクはあえてカーブを無視したまっすぐラインが魅力の1つです。
平行眉は「爽やかで頭良さそう」「冷静でテキパキ仕事をしてそう」と言われており、頭脳明晰でシャープな印象があるようです。
他にも初対面や年下の相手からも緊張せずに話しかけられやすい特徴があると言われています。
上がり眉
眉山まで角度がついた直線的でキリっとしているのが特徴です。
上がり眉は「すごいことしてそう」「前向きな人っぽい」という印象があるようで、大人っぽくクールな印象を与えてくれます。
ハンサム眉ともいわれ、やや男性的でかっこよさを演出します
アーチ眉
アーチ眉は緩やかにカーブがかった、丸みのあるフォルムが特徴です。
やわらかくナチュラルな印象を与える定番の形になっています。
アーチ眉はカーブの角度によっても見栄えの印象が変化。
大人女子には大人っぽく落ち着いた雰囲気に仕上がる、なだらかなカーブがおすすめです。
自分に合った眉毛がわかる

自分に合った眉を調べたことがありますか?
自分の輪郭が顔のバランスによって似合う眉が存在しますので、テストを試してみてください!
自分でできるケアの仕方

自分で眉のケアをしている人も少なくないと思います。
眉1つで印象が変わることがありますので、営業を仕事としている人や接客を仕事としている人などは眉のケアが必須になってきていますよね。
今や男性も眉毛のメイクをする時代になっています。
サロンに行かないまでも自分で行うことができればすぐに印象を変えるとができますよ。
①【切りすぎ・抜きすぎはNG】
飛び出している眉毛を少し切るだけでOK。
はみ出している眉はまとめてではなく1本1本抜くようにしましょう。
②【メイク前に切らない】
メイクをする前ではなく、メイクをしてからに気になる部分を切るようにしましょう。
はみ出ている部分を見つけて処理していく方が、うまくまとまりやすくなります。
眉をケアし始めて変化した人のコメント

「自分のメイクにも自信がなかったけど、眉1つで自分の顔って結構好きなのかもと思ったことが驚き」
「こんなにも気分が変わるとは思わなかった」
眉を変えた人の中の多くが、気持ちも一緒に変わったことに驚きがあると回答しています。
まとめ

眉を1つで自分の感情を変化させて周りに伝達することができるんですね。
自分や相手の感情は操作することできませんが、自分の表情は操作することは可能です。
今の対人関係の中で変化をもとめている人は、ぜひ行ってみてくださいね。
コメント